補助金支給決定
補助金は使い勝手が悪い??
少し前になりますが、補助金の支給決定がようやくおりました。
補助金は申請をすましても、必ずしも決定がおりるものではなく
採択されない可能性もあるので非常にドキドキものです。

補助金は確かに金銭的補助が受けられますが、
事業の時期と合わないと使いにくかったり、
申請書類の整備やその後の事業報告などの手間、
さらには、前もって資金を調達しておく必要があるなどの制約があります。
そのため、補助金が使いたいなと思っても、
なかなか使えないことも少なくありません。
思い立ったが吉日といいますが、
なかなか補助金はそういかないところが痒いところ
事業計画書って役にたつのか?
補助金の申請につきものなのが事業計画書
でも、事業計画書を立てていない中小企業は9割以上らしいです。
銀行の融資に必要だと言われたから
とりあえず作る事業計画書
就業規則も助成金の受給のための就業規則
従業員が10人超えたから仕方がなくひな形を代用した就業規則
結構、そんなケースは少なくありません
本当に意味のある事業計画に、就業規則、
各種規定等の書類の完備
そういうお手伝いをしていきたいと思って、
日々勉強をさせていただいています。
強い会社づくりをサポートすることが弊所の使命だと思っています。